節分祭を斎行しました(2月3日)
2月3日(日)午後1時より、恒例の節分祭を斎行いたしました。
節分は冬と春の境目で、冬の陰気が春の陽気に変わり、新たなる時季を迎えようとする日です。
翌日からの新年(立春)に備え、昔から豆をまき、鬼を祓い、福を呼び込み、1年を締めくくる行事として親しまれています。
斎主の教主美元師は、斎員と共に、平成31年度において、参拝者たちに災禍なきよう、あらかじめ健康長寿その他の御祈祷をなされた「福豆」を手に、当教独自の「福は内、福は内」の声とともに「福」を呼び込みつつ諸々の邪気を祓い、1年の幸運を願いました。
参列各位も和やかな雰囲気の中で、福豆を拾い集め楽しまれました。