終戦記念慰霊祭を斎行致しました(8月15日)
終戦記念日の8月15日(火)、午後1時より平和教本部において、戦歿無縁の英霊たちや殉難国民無縁の霊たちの慰霊祭を有志参加のもと斎行致しました。
教主美元師が祖霊殿前にて真摯に奏上された「慰霊の詞」では、我が国が数々の対外戦争により、ついに全世界を相手に国力不相応の大戦争をおこしたことを反省すると共に、今後は世界平和を最高の道徳として、全世界の人々が平和共生の道を歩まなければならないこと、現在の日本の繁栄には諸霊たちの尊い犠牲が決して無駄では無かったことを諭すが如く説かれました。
祭典後、教主美元師は、「今の日本は大義のために身を捨てられた人達の上に成っている。過去の人達の功績を無視して御神助はあり得ない。こういった節目に歴史認識をしっかり持ち、足固めをして豊かな人生を築かれたし」と話されました。
お盆の最中でお忙しい中、ご参列を頂きありがとうございました。