夏越健康祈願を斎行しました(6月30日)
6月30日(日)午後1時より、御申し込み各位の、夏越健康祈願を斎行致しました。
皆様が、梅雨を終え、夏の暑さを迎え、冬の寒さに向かう季節の変化の中、体調を崩さず、令和元年の残り半年を無事終えられる様に御祈願致しました。
いのちを生み育てた祖先 いのちに恵みを与える神々に感謝し いのちの本源である造物主を敬いましょう
本文とグローバルメニュー・サイドメニュー・フッターへジャンプするためのナビゲーションスキップです。
岐阜県揖斐郡池田町片山2000番地
本文のエリアです。
6月30日(日)午後1時より、御申し込み各位の、夏越健康祈願を斎行致しました。
皆様が、梅雨を終え、夏の暑さを迎え、冬の寒さに向かう季節の変化の中、体調を崩さず、令和元年の残り半年を無事終えられる様に御祈願致しました。
平成29年の元旦は、除夜の鐘と共に各位が心ゆくまで神前に座し、 大御神様に新年の御挨拶をされ新春を寿(ことほ)ぎました。
元旦祭は午後1時からの共生祈願祭に続き午後2時から厳粛に斎行され、教主が、 大御神様の御前にすすみ出られ、世界恒久平和、日本國の繁栄発展、社会情勢の安泰、平和教のさらなる発展、および会員各位、特に当日の参拝者名簿に名を記された方々の、弥栄を真摯に祈願されました。次いで巫女による「豊栄の舞」が奉納され、鈴の音の余韻が残るなか玉串奉奠へと続き、祭典は終了。祭典後、弥栄の乾杯で新年を祝し、教主を囲み和やかに直会が行われました。
また、2日は午後1時より、宣介師の祭主、巫女による「豊栄の舞」にて、また、3日は教主の祭主、巫女による「浦安の舞」にて、新春祈願祭が斎行されました。訪れた方々は、行事の合間に年賀の挨拶を交わし、巫女からのおとそ、破魔矢を受けられました。
6月30日(月)、約100件のお申込み各位の夏越健康祈願を斎行致しました。皆様が、梅雨を終え、夏の暑さを迎え、冬の寒さに向かっての季節の変化の中、体調を崩さず、平成26年の残り半年を無事終えられる様に御祈願いたしました。
平成26年の元旦は、61名の各位が心ゆくまで神前に座し、 大御神様に新年の御挨拶をされ新春を寿(ことほ)ぎました。
元旦祭は午後1時からの共生祈願祭に続き午後2時から厳粛に斎行され、神道職宣介師が、 大御神様の御前に進み出られ、世界恒久平和、日本國の繁栄発展、社会情勢の安泰、平和教のさらなる発展、および会員各位、特に当日の参拝者名簿に名を記された方々の、弥栄を真摯に祈願されました。
次いで巫女による「豊栄の舞」が奉納され、鈴の音の余韻が残るなか玉串奉奠へと続き、祭典は終了。祭典後、弥栄の乾杯で新年を祝し、教主を囲み和やかに直会が行なわれました。
また、2日、3日も、午後1時より、宣介師の斎主にて、新春祈願祭が斎行されました。
参拝者は2日91名、3日29名でした。訪れた方々は、行事の合間に年賀の挨拶を交わし、巫女からのおとそ、破魔矢を受けられました。